Arena Condition
AM 9:40 Temperature 35℃ Humidity 37% 晴れ August 17, '12(Friday)
今朝は昨日と違って風なく、日差しは強く立ったまま外にいるとじりじりと焦げつくような暑さを感じます。
今日は、馬場が乾燥してきて硬くなってしまいましたので、馬場に水を撒きます。
馬場は、水を含みすぎても乾燥しすぎても、クッション性がなくなって硬く感じます。
ベスト状態の水分の含有量は、極めて微妙で、少し水分で色が濃く見える程度がベストで、この状態を過ぎても少なくてもクッション性はなくなります。クッション性は、砂の隙間における水分が多すぎても少なすぎても空気の含有量が少なくなって、硬く感じるようになってしまいます。
そしてレイニングの馬場は、このクッション性の一番高いときの水分の含有量がベストです。
レイニングという競技には、ベスト状態の馬場がなくてはならない要素です。
馬場には、目に見えない資金がかかります。
どんなに訓練されたレイニングホースがいても、馬場が悪ければいいパフォーマンスは不可能です。
しかし、日本の馬時施設や乗馬クラブでは、馬場の重要性を重く考えられているところは極めて少ないです。
そうかと思うと、三木の室内馬場の馬場のように、馬場馬術専門用に作ってしまって、他の競技に汎用ができなくなってしまっています。
世田谷の馬事公苑と双璧の馬事施設で、日本を代表するような立派な施設でありながら、極めて幅の狭い仕様となっています。管理者の見識の無さに外なりません。それは世田谷の馬事公苑も例外ではありませんが。
日本を代表する施設でありながら、日本の馬術の発展や高度化に何ら役立っていない。
施設管理者や中央競馬会の体制や人の問題でしょう。
真剣にあるべき姿を追究しようとしている人が少ないし、組織となればもっとことなかれ主義になって、誰もが心の奥では今が良いとは思っていないのに、自分が勇気を出して口に出そうとはしないし、我々民間人が意見を言っても決して聞こうとはしないのである。
先のロンドンオリンピックのでの日本の成績たるや、嘆かわしいと言わざる得ない成績です。他の国は、自国の国力として競技に取り組んでいるのに、日本は関わっている誰一人、国力などという気持ちを持っている人はいないしのである。
今朝は昨日と違って風なく、日差しは強く立ったまま外にいるとじりじりと焦げつくような暑さを感じます。
今日は、馬場が乾燥してきて硬くなってしまいましたので、馬場に水を撒きます。
馬場は、水を含みすぎても乾燥しすぎても、クッション性がなくなって硬く感じます。
ベスト状態の水分の含有量は、極めて微妙で、少し水分で色が濃く見える程度がベストで、この状態を過ぎても少なくてもクッション性はなくなります。クッション性は、砂の隙間における水分が多すぎても少なすぎても空気の含有量が少なくなって、硬く感じるようになってしまいます。
そしてレイニングの馬場は、このクッション性の一番高いときの水分の含有量がベストです。
レイニングという競技には、ベスト状態の馬場がなくてはならない要素です。
馬場には、目に見えない資金がかかります。
どんなに訓練されたレイニングホースがいても、馬場が悪ければいいパフォーマンスは不可能です。
しかし、日本の馬時施設や乗馬クラブでは、馬場の重要性を重く考えられているところは極めて少ないです。
そうかと思うと、三木の室内馬場の馬場のように、馬場馬術専門用に作ってしまって、他の競技に汎用ができなくなってしまっています。
世田谷の馬事公苑と双璧の馬事施設で、日本を代表するような立派な施設でありながら、極めて幅の狭い仕様となっています。管理者の見識の無さに外なりません。それは世田谷の馬事公苑も例外ではありませんが。
日本を代表する施設でありながら、日本の馬術の発展や高度化に何ら役立っていない。
施設管理者や中央競馬会の体制や人の問題でしょう。
真剣にあるべき姿を追究しようとしている人が少ないし、組織となればもっとことなかれ主義になって、誰もが心の奥では今が良いとは思っていないのに、自分が勇気を出して口に出そうとはしないし、我々民間人が意見を言っても決して聞こうとはしないのである。
先のロンドンオリンピックのでの日本の成績たるや、嘆かわしいと言わざる得ない成績です。他の国は、自国の国力として競技に取り組んでいるのに、日本は関わっている誰一人、国力などという気持ちを持っている人はいないしのである。
スポンサーサイト